東京都荻窪にある三味線教室「藤本流三味線教室」です。一緒に三味線をはじめてみませんか。

調子

(一)調子とは

調子とは、三味線に置いて三本の糸の組み合わせをいいます。

(二)調子の種類

主に用いられる調子は次の通りです。

本調子 演奏される曲は上品で静かな感じを出します。
二上り 演奏される曲はにぎやか、はなやかさを出します。
三下り 演奏される曲はしっとりとした感じでわびしさを出します。

(三)調子と音程

本調子…
二上り…
三下り…
お稽古に上がった時、師匠の音をよく聞くこと!
耳をダンボですね。

(四)調子の高さ

同じ曲であっても、唄う人の声の高さによって調子を高くしたり、低くしたりします。
これが「調子の高さ」であり、三味線では「本数」によって表します。
本数は、1本から12本まであり、数字の多いもの程高い調子になります。